
暖かくなってきたので昨秋に定植しておいたイチゴに追肥(株間にボカシ肥、化成肥料、堆肥)を控えめに施し畝を整えマルチ掛けを済ませる(80株)

昨年は多肥で失敗したニンニクだが今春は追肥のボカシ肥は控え少々の化成肥料だけを追肥

ジャガイモの種(最新の品種は避けて男爵芋3kg)を植える

畝に土寄せしたまま冬越しした里芋を掘ってみたが、全然傷まず凍みずに出て来たので
種にする芋は芽出しのために土に埋め戻しておきました。
里芋は親芋を種イモとして植え付けると収量が増加するそうなので親芋も試してみることにしました。

セルトレーに、えぞ菊(15粒)レースフラワー(20粒)スティックセニョール(15粒)の種を蒔く(室内管理)
いよいよ春・夏野菜の種まき準備がはじまりました。

虹色スミレ
