メジロだ!
午後から雨の予報だ。
午前中を目途に剪定で切り落とした枝を片付けた。
剪定刈り込み後、常緑樹の大木ヒイラギの入り組んだ枝に幾つかの鳥の巣が新に作られているのをみつけた。
春先から夏には何種かの野鳥が巣作りした。
野鳥達には人気の木のようだ!
今朝もシジュウカラやモズ、カワラヒワの鳴き声が庭で響いた。
暗く入り組んだヒイラギの枝の中に何鳥かが上に下に動いている。感度をあげて撮影、画質は粗いが確かにメジロだ!
全国にごく普通にいる留鳥だが庭で見たのは春先一度きりで今回で二回目だ。
メジロの繁殖期は5~7月、たっぷり下見をし来春庭木の枝で巣作りしてほしいものだ。
午前中を目途に剪定で切り落とした枝を片付けた。
剪定刈り込み後、常緑樹の大木ヒイラギの入り組んだ枝に幾つかの鳥の巣が新に作られているのをみつけた。
春先から夏には何種かの野鳥が巣作りした。
野鳥達には人気の木のようだ!
今朝もシジュウカラやモズ、カワラヒワの鳴き声が庭で響いた。
暗く入り組んだヒイラギの枝の中に何鳥かが上に下に動いている。感度をあげて撮影、画質は粗いが確かにメジロだ!
全国にごく普通にいる留鳥だが庭で見たのは春先一度きりで今回で二回目だ。
メジロの繁殖期は5~7月、たっぷり下見をし来春庭木の枝で巣作りしてほしいものだ。
野鳥 | - | -2006.11.23 Thursday
巣立ちはいつ?
ウォーキング中に巣の近辺で2~3回はキビタキ♂の雛を確認していた。
今日も巣があるらしい場所を探しながら歩いていると目前を横切った。
まるで、ここだよ!と言わんばかりの近距離をだ!
はじめてカメラに収めた日から今日で9日目になる。
まん丸くコロコロした姿から、羽も伸びて細身になってきた。
レンズを向けると目が合いジィ~とこちらを見ているのがわかる。
※↓キビタキ♀
人に対してあまり警戒しないので、餌付けできるのかな...
以前、餌付けされたヤマガラが人の手のひらで餌を啄ばんでいる写真を見たことがある。
セカセカ、チョコチョコ動かずに同じ場所に止まっている。
もしかして...こちらが観察されているのかも知れない。
今日も巣があるらしい場所を探しながら歩いていると目前を横切った。
まるで、ここだよ!と言わんばかりの近距離をだ!
はじめてカメラに収めた日から今日で9日目になる。
まん丸くコロコロした姿から、羽も伸びて細身になってきた。
レンズを向けると目が合いジィ~とこちらを見ているのがわかる。
※↓キビタキ♀
人に対してあまり警戒しないので、餌付けできるのかな...
以前、餌付けされたヤマガラが人の手のひらで餌を啄ばんでいる写真を見たことがある。
セカセカ、チョコチョコ動かずに同じ場所に止まっている。
もしかして...こちらが観察されているのかも知れない。
野鳥 | - | -2006.10.22 Sunday
ローズヒップ
夜間はだいぶ冷え込む様になり今朝の寒かった事...
早過ぎるかなと思った炬燵も、いよいよ使いはじた。
秋咲きバラもまばらに咲きはじめた中で、日中との気温差でローズヒップが真っ赤に染まってきた。
側には、まだ夏野菜のニガウリが幾つも実を着けている。
※リバーグリーンレタスと奥がケルン
※夏野菜のニガウリと秋野菜の小松菜
ヒヨドリが巣立ちやっと静かになった庭木の桃の木に今度はドバトが巣作りし卵を温めはじめている。
春にも白モクレンの木で子育てした。
老犬ピーちゃんの残したドックフードを毎日啄ばんでいる。
ヒヨドリの見回り行動で遠ざかっていたシジュウカラもまた鳴き声が聞こえるようになってきた。
早過ぎるかなと思った炬燵も、いよいよ使いはじた。
秋咲きバラもまばらに咲きはじめた中で、日中との気温差でローズヒップが真っ赤に染まってきた。
側には、まだ夏野菜のニガウリが幾つも実を着けている。
※リバーグリーンレタスと奥がケルン
※夏野菜のニガウリと秋野菜の小松菜
ヒヨドリが巣立ちやっと静かになった庭木の桃の木に今度はドバトが巣作りし卵を温めはじめている。
春にも白モクレンの木で子育てした。
老犬ピーちゃんの残したドックフードを毎日啄ばんでいる。
ヒヨドリの見回り行動で遠ざかっていたシジュウカラもまた鳴き声が聞こえるようになってきた。
バラ | - | -2006.10.15 Sunday
冬仕度
強風は荒れまくるものの秋晴れで気温は高く半袖でも寒くは無い。
既に組み立てた掘り炬燵に、干してふかふかの炬燵布団を掛けた。
掛け布団、毛布、甲斐巻きも用意しいつでも使える。 一応、冬仕度も済んだ。
野菜畑の様子は...野菜も強風にあおられ一斉に同じ方向に倒れたまま折れたり傷んだりしている。
天気が回復すれば自然に起き上がるので待つしかない。
何ヶ月ぶりになるのかな?いつもの公園にウォーキングに出かけた。
空も青く高く気持ちがいい!
足も痛くは無いが久し振りなので無理はせずゆっくり歩いた。
カメラは車の中に置いてのウォーキング、こんな時に限ってだ!
以前から聞いたり知ってはいたが公園内を流れる小川でカワセミを目撃したのだ。
下流まで追いかけたが5回も川面に沿って流れるように飛ぶのを見る事ができ感激した!
同じ場所、同じ時間帯などに出没するらしい...
一度はカメラに収めたいと思っている。
※ジョウビタキ♀
既に組み立てた掘り炬燵に、干してふかふかの炬燵布団を掛けた。
掛け布団、毛布、甲斐巻きも用意しいつでも使える。 一応、冬仕度も済んだ。
野菜畑の様子は...野菜も強風にあおられ一斉に同じ方向に倒れたまま折れたり傷んだりしている。
天気が回復すれば自然に起き上がるので待つしかない。
何ヶ月ぶりになるのかな?いつもの公園にウォーキングに出かけた。
空も青く高く気持ちがいい!
足も痛くは無いが久し振りなので無理はせずゆっくり歩いた。
カメラは車の中に置いてのウォーキング、こんな時に限ってだ!
以前から聞いたり知ってはいたが公園内を流れる小川でカワセミを目撃したのだ。
下流まで追いかけたが5回も川面に沿って流れるように飛ぶのを見る事ができ感激した!
同じ場所、同じ時間帯などに出没するらしい...
一度はカメラに収めたいと思っている。
※ジョウビタキ♀
野鳥 | - | -2006.10.07 Saturday
9月末 庭の様子
調べるとヒヨドリの繁殖期は5~8月とある。
少々外れるはするものの、雛の巣立ちの時のようである。
(庭木を飛び交うヒヨドリの数が親鳥以外に数羽確認できたので雛に違いない)
春にモズが巣作りした場所より一枝低い場所に、やはり巣がある。
巣の中は覗き見る事はできないが、今朝も早朝より騒がしい。
金木犀がオレンジ色の可愛らしい花を咲かせる季節です。
嫁いだ頃から大木で長細く刈り込んだ金木犀が30年経った今も変わりなく毎年花を咲かせ辺りにはいい香りを放っています。
8月上旬ポットで蒔きしたビオラが定植苗に育ってきました。
ポットの底に根が回った頃が定植時!順次鉢に植え始めてます。
セルトレーでも3種類蒔いてみたが、なかなか難しい!
かなり根が回らないとポットから抜けないので、後しばらくは定植できそうもない。
純白から咲き進むにつれてグリーンに変っていくミニバラ「グリーンアイス」
秋の花は、こんなにも色付いた薄ピンク色...
四季を通じて純白、クリーミーホワイト、赤の覆輪、グリーンなどまるで別の花の様!
秋の味覚のブドウ「甲斐路」お近所さんからの頂き物です。
地域では何種もあるブドウの最後に出回る品種です。
家からはサツマイモとパンジーとビオラの苗を...
ご近所さんからは甲斐路ブドウ頂きました。
少々外れるはするものの、雛の巣立ちの時のようである。
(庭木を飛び交うヒヨドリの数が親鳥以外に数羽確認できたので雛に違いない)
春にモズが巣作りした場所より一枝低い場所に、やはり巣がある。
巣の中は覗き見る事はできないが、今朝も早朝より騒がしい。
金木犀がオレンジ色の可愛らしい花を咲かせる季節です。
嫁いだ頃から大木で長細く刈り込んだ金木犀が30年経った今も変わりなく毎年花を咲かせ辺りにはいい香りを放っています。
8月上旬ポットで蒔きしたビオラが定植苗に育ってきました。
ポットの底に根が回った頃が定植時!順次鉢に植え始めてます。
セルトレーでも3種類蒔いてみたが、なかなか難しい!
かなり根が回らないとポットから抜けないので、後しばらくは定植できそうもない。
純白から咲き進むにつれてグリーンに変っていくミニバラ「グリーンアイス」
秋の花は、こんなにも色付いた薄ピンク色...
四季を通じて純白、クリーミーホワイト、赤の覆輪、グリーンなどまるで別の花の様!
秋の味覚のブドウ「甲斐路」お近所さんからの頂き物です。
地域では何種もあるブドウの最後に出回る品種です。
家からはサツマイモとパンジーとビオラの苗を...
ご近所さんからは甲斐路ブドウ頂きました。
野鳥 | - | -2006.09.29 Friday
全滅か?...
今朝はひどかった!広範囲に落花生のカラが散乱!
収穫期を調べると10月半ば頃になる。
まだ1ヶ月はある。
このままでは全滅になりかねない。
いちおう不織布を掛け足りないところはバケツを置いてみた。
こぶ高菜、大根3種、オータムポエム、小松菜、春菊。
朝夕毎日の水遣りの成果がありました。全て発芽!たちまち出揃う事でしょう。
なにやら突付く音で気がついたのですが、やはり昨日のシジュウカラのようです。
昨日、ヒマワリの種を眺めていったもの・・・
ヒマワリの大きな種を足元に抱えています。
人に対してあまり敏感では無さそうです。目が合っても気にした様子も無い。
可愛らしい野鳥だ。
以前から巣箱を架けたいと思っているがまだ実現できないでいる。
収穫期を調べると10月半ば頃になる。
まだ1ヶ月はある。
このままでは全滅になりかねない。
いちおう不織布を掛け足りないところはバケツを置いてみた。
トウガラシ。だいぶ赤くなってきた。今年は自家用トウガラシでのリース作りが期待できそうだ。 | 不織布をかけた落花生。右側奥に サツマイモ。ためし掘りしたサツマイモは大きい芋がついていた。 | 鶏冠ケイトウが赤く燃えるようだ。畑の境に一列に植栽。水遣りの心配がなく元気な花だ! |
こぶ高菜、大根3種、オータムポエム、小松菜、春菊。
朝夕毎日の水遣りの成果がありました。全て発芽!たちまち出揃う事でしょう。
なにやら突付く音で気がついたのですが、やはり昨日のシジュウカラのようです。
昨日、ヒマワリの種を眺めていったもの・・・
ヒマワリの大きな種を足元に抱えています。
人に対してあまり敏感では無さそうです。目が合っても気にした様子も無い。
可愛らしい野鳥だ。
以前から巣箱を架けたいと思っているがまだ実現できないでいる。
野菜 | - | -2006.09.09 Saturday
またもや...野鼠か?
一昨日、蒔いた大根や小松菜の畝も表面はカラカラに乾いてしまった。
早朝は湿気も戻り大丈夫かと安心し過ぎると発芽しない事もある。
水遣り後は畝にひびが入りカチカチに土がしまるが仕様がない!
それに、ブロッコリーの先端には害虫が入り見るも無残になっているし...
落花生は何者かに掘られ食い散らかっていた。
ブロッコリーは殺虫剤散布をする事にして、しばらく様子をみる事にした。
落花生は一粒掘ってみると大粒の実だった!
収穫期を嗅ぎ付けるなんて...いったい何者なんだろう?
野鼠?カラス?大きく根元が掘られていた。
今朝はシジュウカラの鳴き声で目が覚めた。
ヒマワリの種を見つけたかと思いきや見向きもしない!
モミジの木についた虫が好みらしい...
今日は何度も行ったり来たり鳴き声が聞こえた。
早朝は湿気も戻り大丈夫かと安心し過ぎると発芽しない事もある。
水遣り後は畝にひびが入りカチカチに土がしまるが仕様がない!
それに、ブロッコリーの先端には害虫が入り見るも無残になっているし...
落花生は何者かに掘られ食い散らかっていた。
ブロッコリーは殺虫剤散布をする事にして、しばらく様子をみる事にした。
落花生は一粒掘ってみると大粒の実だった!
収穫期を嗅ぎ付けるなんて...いったい何者なんだろう?
野鼠?カラス?大きく根元が掘られていた。
今朝はシジュウカラの鳴き声で目が覚めた。
ヒマワリの種を見つけたかと思いきや見向きもしない!
モミジの木についた虫が好みらしい...
今日は何度も行ったり来たり鳴き声が聞こえた。
野菜 | - | -2006.09.08 Friday
どんな味がするのかな...
混植し過ぎで小振りな花だったが、タネは随分大きい!
全て選別し終わったので炒るか茹でるかして味見しよう。
ヒマワリの種を嗅ぎ付けたかのように、モミジでシジュウカラの声が聞こえた。
膨らみ切れない小さな種を餌鉢に山盛り入れてあげたが...
今日は、鳴き声が聞こえない。
秋蒔き野菜
9月3日、白菜定植。こぶ高菜直播きする。
大根の畝は用意済み。乾き過ぎているので種蒔き出来ない。
草花 | - | -2006.09.04 Monday
秋蒔き野菜 束ね白菜
宿根草やこぼれ種で芽吹く一年草など整理し畑に戻しつつある庭へ、束ね白菜を地蒔きする。
暑く乾燥する時季なので水遣りは怠れないし、害虫にも注意が必要だ。
出来ても出来なくても自家用なので気楽に作っている。
四季咲き性のイングリッシュローズ「ザ・ダークレディー」の奥の日当りいい場所に3畝蒔いた。
ハクモクレンの樹で鳩が子育てしている。
8/6日庭木の消毒散布中に見つけた。(左) 最近雛が巣立ったようだが...(親か?雛か?)(右)
今年は金木犀の樹でで4月にカワラヒワが...
5月にはヒイラギの樹でモズが子育てした。
←4月、カワラヒワの巣立ち後落ちてきた巣!
5月、子育て中のモズ...庭の柿の木で餌を銜えて...
ヒイラギの木に巣作りしたモズの巣。
人間が立ち入ってはいけないと気付いた。
巣を見たくて木の下に行ってから姿が見えなくなってしまった。
巣立ちだったのか?...
暑く乾燥する時季なので水遣りは怠れないし、害虫にも注意が必要だ。
出来ても出来なくても自家用なので気楽に作っている。
四季咲き性のイングリッシュローズ「ザ・ダークレディー」の奥の日当りいい場所に3畝蒔いた。
ハクモクレンの樹で鳩が子育てしている。
8/6日庭木の消毒散布中に見つけた。(左) 最近雛が巣立ったようだが...(親か?雛か?)(右)
今年は金木犀の樹でで4月にカワラヒワが...
5月にはヒイラギの樹でモズが子育てした。
←4月、カワラヒワの巣立ち後落ちてきた巣!
5月、子育て中のモズ...庭の柿の木で餌を銜えて...
ヒイラギの木に巣作りしたモズの巣。
人間が立ち入ってはいけないと気付いた。
巣を見たくて木の下に行ってから姿が見えなくなってしまった。
巣立ちだったのか?...
野菜 | - | -2006.08.18 Friday
アクイレギア(西洋オダマキ)
日本の自生種以外に北アメリカやヨーロッパの野生種を交配して作った品種。
アメリカ産のものは、特に花も大きく色も豊富。
家の八重オダマキはヨーロッパ産、お土産でもらった種から育てたもので、 こぼれ種でもよく発芽し増える。
野鳥 モズ
きっと庭木のどこかに巣作りしたのか?子育て中なのか?猛禽のモズの鳴き声が朝からひっきりなしに聞こえてきます。
庭で見たのは初めての事、思いの外大きな鳥に見えました。
花も散ったハナミズキや柿ノ木で餌を銜え鳴く、つがいのモズが繰り返し行ったり来たりしています。
ツバメも3ヶ所に巣作りし毎日ピ~、ピ~賑やかですよ~。
アメリカ産のものは、特に花も大きく色も豊富。
家の八重オダマキはヨーロッパ産、お土産でもらった種から育てたもので、 こぼれ種でもよく発芽し増える。
ピンク八重。色幅がある。 | 咲き進むとこんな感じ。 | ←緑色からピンクへ... |
紺色、八重。色幅がある。 | 濃紺から黒に近い色まである。 | 涼しげなブルー。 |
野鳥 モズ
きっと庭木のどこかに巣作りしたのか?子育て中なのか?猛禽のモズの鳴き声が朝からひっきりなしに聞こえてきます。
庭で見たのは初めての事、思いの外大きな鳥に見えました。
花も散ったハナミズキや柿ノ木で餌を銜え鳴く、つがいのモズが繰り返し行ったり来たりしています。
ツバメも3ヶ所に巣作りし毎日ピ~、ピ~賑やかですよ~。
宿根草 | - | -2006.05.06 Saturday