いっせいに揃って...

年々増えて、数えたら60本もの花茎が上がってました。
桃太郎チューリップ、ピッタリ揃って咲き出しそうです。
桃太郎 1 桃太郎 2 桃太郎 3

球根植物 | - | -2008.03.31 Monday

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ (昨年の様子はこちらから)
環境が合っているからでしょうか?昨年以上の広範囲から発芽。
ヒトリシズカヒトリシズカ1
3月末、庭の様子
桃、スモモ ヒマラヤユキノシタ ブロンズヒメ
冬桃の花。奥は隣のスモモの花がが満開で真っ白! ヒマラヤユキノシタ 多肉植物ブロンズヒメ。水切りして冬越し、水遣り開始後花芽が出てきました。

野菜
野菜苗のポット上げ野菜セルトレー苗
ポット上げセルトレーで育苗中のスティックセニョール、ケルン、アスターをポット上げする。

双葉ポットで育苗中のスイカ、マクワウリが発芽。
双葉直まきのホウレンソウ、小松菜、コカブが発芽。
双葉ジャガイモも土を押し上げて発芽を確認。遅霜が心配。

山野草 | - | -2008.03.29 Saturday

フジザクラも開花

桜、スモモ、桃なども咲きはじめスモモの真っ白な花は春霞のよう...
周辺、一気に春色に変わって春爛漫。
いろいろな種類の桜の中でも家のはフジザクラ 派手さはなく目立たず小さな花を咲かせている。
バラ庭の様子フジザクラ
水仙、チューリップ、ムスカリが咲きだしてバラの新芽も吹いてきました。       ↑ ↓フジザクラ
ハクモクレンフジザクラ 2
綺麗に咲いたハクモクレンももう散り始めてます。

ポット上げラベンダー(昨年の挿木苗)を庭に定植。

樹木 | - | -2008.03.27 Thursday

パンジー2種

パンジー1「パンジーモルフォ」と「パンドラボックス」

鉢に定植後は寒風吹きすさぶ戸外で保護せず凍っては融けて冬越ししたパンジーがようやく咲きだしました。
霜柱で根こそぎ持ち上げられて小さな株のまま痛々しいものでしたが増し土と追肥で復活!
鉢内を覆いつくすほど咲く日が来るのでしょうか...今は、少々寂しげな光景です。


←色幅のあるパンドラボックス。
パンジー2 パンジー3 パンジー4
モルフォ パンドラボックス モルフォ

草花 | - | -2008.03.24 Monday

咲き進んで緑色に...

クリスマスローズは咲き進むにつれ退色し緑を帯びてきます。
色褪せてもなおシックで美しいと思う。

タネが実り落下するまで切り落とさずに待っている。
それでも年々充実して大株になり、さらにこぼれ種で増えている。






退色したクリスマスローズ 1 退色したクリスマスローズ2
退色したクリスマスローズ3 退色したクリスマスローズ4 退色したクリスマスローズ5

宿根草 | - | -2008.03.23 Sunday

満開のハクモクレン

満開のハクモクレンハクモクレン1
毎年、開花後の遅霜で凍みていたハクモクレン、今年は大丈夫でした。
傷まず真っ白な花を見るのも何年ぶりでしょう...
日中の気温20℃、ブロック際のスモモも咲きはじめました。



野菜畑
秋まきホウレンソウ 春まき苗 スティックセニョール 春まき苗 トマト麗夏
昨秋まきのホウレンソウ。追肥後の雨で一気に成長。 4月上旬定植予定の「スティックセニョール」「ケルン」 双葉発芽したトマト苗「麗夏」

「下仁田ネギ」「九条ネギ」苗の定植。
ソラマメの倒伏防止用支柱立てをする。
2~3週間後に種まき予定のトウモロコシ、インゲンマメ、枝豆などの畝作りと黒マルチ張りをする。
ポット上げスイカ、マクワウリの苗作りポット蒔きをする。

樹木 | - | -2008.03.22 Saturday

クリスマスローズ

水仙も咲きだし土色だった庭も少しずつ緑色に変ってきました。
暖かさにつられてほぼ満開となったクリスマスローズ。
落葉樹の下など夏は半日陰で、秋~春は日当たり良い場所が適しているので数年前に百日紅やハナミズキの下草に実生苗から定植。 庭植えすると大株に育ちたくさんの花を咲かせて楽しませてくれます。
百日紅の下草に...ハナミズキの下草に...


野菜...ホウレンソウ、小松菜、コカブを直播きする。
セルトレーでのトマト麗夏、甘長唐辛子、えぞ菊が発芽。
双葉仕切り線

宿根草 | - | -2008.03.17 Monday

自分だけの花

実生から育てた、どこかが違う自分だけの花...
1 クリスマスローズ 2 クリスマスローズ 3 クリスマスローズ
4 クリスマスローズ 5 クリスマスローズ 6 クリスマスローズ

宿根草 | - | -2008.03.13 Thursday

自分だけの花

クリスマスローズの学名はヘレボラスといい、タネを採取して開花するまで約3年間かかります。

同じ親から採ったタネであっても花色や花形が違うので楽しみでもあります。

さらに実生株同士が交配して変った花が咲くかもしれません。

こぼれ種で簡単に増え、手も掛からないので飽きずに長く楽しめる花ではないでしょうか。
2006年3月の様子はこちらから。
 クリスマスローズ1  クリスマスローズ2
 クリスマスローズ3  クリスマスローズ4  クリスマスローズ5
 クリスマスローズ6  クリスマスローズ7  クリスマスローズ8

宿根草 | - | -2008.03.11 Tuesday

春の匂い

親株 クリスマスローズ乾燥続きでしたが、ようやく降ってくれました。
一雨ごとに庭から春の香が漂って、雑草も青々勢いよくでてきました。
気温は高く暖かなので、萎れかけてたクリスマスローズも一気に開花が進み昨日とはうって変わって生きいき見えます。
昨年よりもだいぶ遅れていて、ほとんどの株がまだ蕾です。




我が家の実生株すべての親株が↑です。
 クリスマスローズ1 クリスマスローズ2 クリスマスローズ3

宿根草 | - | -2008.03.10 Monday