久々に復活したブルーベリー
枯れたら枯れたでいいよ!
施肥も剪定も水遣りもしない期間が随分あったのですが 久々に復活したブルーベリー。
品種名も覚えてないけど大粒で酸味が全然なくて甘~い種類。
他所のブルーベリーの樹形と比べると
家のは全然違っているけど?...
古い品種だからかな?(10年以上は経ってるかも)

一昨日、ベタ掛けの不織布をかけたままのスイカの様子を見に行ってきた。 水も通すし、空気も通るので蒸れる事は無く、しばらくはこのまま置く事にした。
つつかれたスイカは切り落とし、捨てられずに持ち帰ってきたが...結局捨てた。
動作の一部始終を電線から大きな鳥が見下ろしているのを感じたので、そ~と 見上げると同時にパタパタと羽音が大きく飛び去ったけど...
カラスでは無い茶色の大きい鳥だった...
やはりキジだったのかしらね~?
施肥も剪定も水遣りもしない期間が随分あったのですが 久々に復活したブルーベリー。
品種名も覚えてないけど大粒で酸味が全然なくて甘~い種類。

家のは全然違っているけど?...
古い品種だからかな?(10年以上は経ってるかも)


一昨日、ベタ掛けの不織布をかけたままのスイカの様子を見に行ってきた。 水も通すし、空気も通るので蒸れる事は無く、しばらくはこのまま置く事にした。
つつかれたスイカは切り落とし、捨てられずに持ち帰ってきたが...結局捨てた。
動作の一部始終を電線から大きな鳥が見下ろしているのを感じたので、そ~と 見上げると同時にパタパタと羽音が大きく飛び去ったけど...
カラスでは無い茶色の大きい鳥だった...
やはりキジだったのかしらね~?
樹木 | - | -2006.06.23 Friday
テッポウユリ

茎も伸びず、花も咲かずで掘起すと球根は小指の先ほどでした。
半分以上は捨ててしまったのですが、あきらめながらも半分は植えてみたのです。
それが、3年目にして庭のあっちこっちに見事な花を咲かせています。

球根植物 | - | -2006.06.22 Thursday
スイカが...

昨夕は変わり無かったのに...
直径3cmほどの深い穴でモグラや野鼠では無さそうだ...
今までカラスに狙われた事も無く案心しきっていたのですが...
他のスイカが狙われてもと思い、そのまま置き様子を見る事にしたのですが 夕方チェックに行くと、さらに突付かれて大きな穴が..........
突付いたクチバシの形もくの字型で大きい!※マウスオンでアップ画像になります。
この近辺はキジの出没が頻繁なので、キジに間違いないかも知れない。
早朝から夜までキジの鳴き声が響き渡ってるもの
先日も隣の畑を堂々と横切るのを見たばかりだし...
急いで家に戻り不織布を仕度、一応覆ってはみたけど残念だ!

家庭菜園 今日の収穫
![]() |
![]() |
モロヘイヤ(初物) ヤングコーン ナス ピーマン インゲン豆 インゲン豆と鶏肉のピリ辛煮 今年のトウガラシはまだ収穫できないので、七味トウガラシを使ってピリ辛に... |
野菜 | - | -2006.06.21 Wednesday
家庭菜園 時季が来れば...
スイカ、ラベルを見ると収穫日7月8日~12日と表示してある...あと3週間(^^)
お湿りも足りて菜園の野菜は驚きの生長ぶり、トマトも7段目まで花がつきました。
7段花が着くと色付くのですね。やはり経験者の言うとおりでした。
時季が来れば、何もかもが繁茂しすぎて...今度は蒸れて根腐れが心配です。

7段花が着くと色付くのですね。やはり経験者の言うとおりでした。
時季が来れば、何もかもが繁茂しすぎて...今度は蒸れて根腐れが心配です。
![]() |
![]() |
![]() |
早速に味見を...評判どおりに甘~い(^^)トマトです。 | キュウリも勢いある株になって...内側に再度蒔いた種が発芽しました。 | 懐かしい~マクワウリです。子供の頃良く食べたっけ... |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴールドラッシュモロコシ...一株に一本着けて...後は欠き落とす。 | ヤングコーン...欠き落とした中には柔らかなコーンの形ができてます。 | 青シソ、お刺身のつまに...美味しかったよ~(^^) |
野菜 | - | -2006.06.20 Tuesday
タイサンボクの大輪の花...


苔むして太く大きな枝にとても似合って咲いていたよね(^^)
とても大きな葉っぱだけど、枝数少なく剪定したので半日陰状態に...
バラにとっては、かなり居心地良かったのではと思うけど...
※クリックで拡大されます。
バラが終わり、風通し良くなった枝えだにタイサンボクの白い大輪の花が咲いています。

樹木 | - | -2006.06.19 Monday
玄関先がすっきり片付いて...
ミニバラやパンジーなど鉢物を片付け、玄関先は緑濃くなった落葉多年草のフウチソウとヘデラだけ...
久しぶりにすっきり片付き、風通し良くなったうえに涼しげでいいものです。


バラの挿木
今年開花した枝の中間辺り...充実した5枚葉のある挿し穂を用意します。
切り口は、斜めに切れる刃物でサッと削ぎます。
必ず、箸などで溝を掘ってから挿します(枝を押し込んではいけません)
家の場合は土中に一芽、上に一芽(5枚葉は半分切り落として)鉢の縁に立て掛けるように深めに挿していきます。
しばらくは強風除けと梅雨寒の日などのためにカバーを用意しました。
半日陰で管理します。
葉の脇から新芽が伸びてくれば、ほぼ確実...2ヶ月くらいはかかるでしょうか...
その後秋まで管理し鉢上げします。
数多く挿し、何本か成功すれば良しと考えてます。
久しぶりにすっきり片付き、風通し良くなったうえに涼しげでいいものです。
![]() |
![]() |
![]() |
一人では持ち運べない大鉢になっているフウチソウ | 黄緑に白の斑入りのヘデラ | 名前は忘れたが...植え替え後鉢いっぱいになるほど旺盛な観葉植物! |


バラの挿木
今年開花した枝の中間辺り...充実した5枚葉のある挿し穂を用意します。
切り口は、斜めに切れる刃物でサッと削ぎます。
必ず、箸などで溝を掘ってから挿します(枝を押し込んではいけません)
家の場合は土中に一芽、上に一芽(5枚葉は半分切り落として)鉢の縁に立て掛けるように深めに挿していきます。
しばらくは強風除けと梅雨寒の日などのためにカバーを用意しました。
半日陰で管理します。
葉の脇から新芽が伸びてくれば、ほぼ確実...2ヶ月くらいはかかるでしょうか...
その後秋まで管理し鉢上げします。
数多く挿し、何本か成功すれば良しと考えてます。
宿根草 | - | -2006.06.17 Saturday
レディースマントル

綺麗にたたまれた葉はセンスの様で、開くとマントの様です。
開いた葉が受けとめるのは、夜露、朝露、ぎざぎざの縁から分泌する、薬効豊かな露...
細かく小さな花にも、一つひとつに雫が光って綺麗でした。

Photo | - | -2006.06.16 Friday
タマネギの収穫!


種袋すべての発芽苗では多すぎと半分定植!
その後、苗がもったいないと一畝分を3月に定植したのですが...やはり小タマネギでした。


受粉に成功したのが、今のところ6ヶ...
後は自然に任せて収穫できるまで管理するだけ...
※クリックで拡大されます。
敷き藁がないので、実の下に発泡スチロールをしいたのですが...どうかな~。




春先よりもなお勢いが増してきましたが、どうしてかな不思議です。
休眠状態になり掛けた株もあるのですが... 休眠させずにこのまま夏を越させます。
休眠しない場合 花が終わり始めたら一回り大き目の鉢に植え替えて、害虫や温度に気をつけて管理します。 なるべく涼しいところに置き(半日陰)30度以上にならないように注意します。 9月初めにもう一回り大き目の鉢に植え替えて、通常の管理に戻します。
野菜 | - | -2006.06.15 Thursday
タマネギ
タマネギは茎葉が倒れてから...梅雨の晴れ間に収穫します。
10ヶほど抜いてみると結構大きくなっている。
タマネギの他シシトウも初物!
今夜のおかずは、夏野菜を使っての炒めもの...


庭の片隅のラズベリーやブルーベリーも昨年以上に実を着けました。
10ヶほど抜いてみると結構大きくなっている。
タマネギの他シシトウも初物!
今夜のおかずは、夏野菜を使っての炒めもの...



庭の片隅のラズベリーやブルーベリーも昨年以上に実を着けました。
![]() |
![]() |
![]() |
青シソ 軟らかくて新鮮! | ラズベリー 地下茎が伸びて...伸びて増えすぎ! | ブルーベリー乾燥すると、すぐに萎びてしまう。水遣りが欠かせない! |
野菜 | - | -2006.06.14 Wednesday
イングリッシュローズ 「ヘリテイジ」
「グラハムトーマス」と「コンスタンス・スプライ」に挟まれた場所で、毎年遠慮がちに咲く「ヘリテイジ」
今年こそは移動を!と思いつつも同じ場所で、年々切り詰められて小振りな樹形になっている。
盛りに咲いていた5月26日のヘリテイジ...
花柄を切り詰め整理した後、二番花が咲きはじめている。
ヘリテイジイギリス作出 花期/四季咲き性 直立性 カップ咲き 花6~8cm 樹100~120cm
●特徴 :豊かな甘い香りがする カップ咲きからロゼット咲きに変化する
●育て方のポイント :丈夫でトゲも少ない 鉢植えで楽しむ場合は6~7号鉢で
今年こそは移動を!と思いつつも同じ場所で、年々切り詰められて小振りな樹形になっている。

花柄を切り詰め整理した後、二番花が咲きはじめている。
ヘリテイジイギリス作出 花期/四季咲き性 直立性 カップ咲き 花6~8cm 樹100~120cm
●特徴 :豊かな甘い香りがする カップ咲きからロゼット咲きに変化する
●育て方のポイント :丈夫でトゲも少ない 鉢植えで楽しむ場合は6~7号鉢で
バラ | - | -2006.06.13 Tuesday