日本サクラソウ 3種
一昨年、何種か地掘り苗をもらったので半日陰場所に地植え定植
結局、適地とはいえず昨春、芽が出たところを掘起し鉢上げ
その後、株作りのため土作りや施肥にも心掛け常にチェック
風通し良い半日陰に移動させ夏を越し、冬に備えて増し土をする。
(上に横にと動き土の上に飛び出した桜草の根に土を掛けてあげる)
冬から春にかけて日当たり良い場所で水遣り(乾き過ぎないように)管理
鉢栽培は手が掛かり大変、いずれは適地を探して地植えにする予定です。
今日の収穫野菜
ほどよく雨が降るので小松菜やコカブ、ホウレンソウが大きくなってきました。
アスパラガス
小松菜(初収穫)
スナックエンドウ(初収穫20ヶ)
フキ(初収穫)
結局、適地とはいえず昨春、芽が出たところを掘起し鉢上げ
その後、株作りのため土作りや施肥にも心掛け常にチェック
風通し良い半日陰に移動させ夏を越し、冬に備えて増し土をする。
(上に横にと動き土の上に飛び出した桜草の根に土を掛けてあげる)
冬から春にかけて日当たり良い場所で水遣り(乾き過ぎないように)管理
鉢栽培は手が掛かり大変、いずれは適地を探して地植えにする予定です。
今日の収穫野菜
ほどよく雨が降るので小松菜やコカブ、ホウレンソウが大きくなってきました。
アスパラガス
小松菜(初収穫)
スナックエンドウ(初収穫20ヶ)
フキ(初収穫)
山野草 | - | -2008.04.23 Wednesday
春の気配
今日も午後から北風が吹き荒れている。
冷たくて手も凍える寒さだが春の気配も感じるこの頃です。
雪融けの庭では、チューリップや水仙の芽が吹いてきました。
昨秋、傷まないよう先端を紐で結わえて畑に立てたまま保存していた白菜をすべて収穫した。
外葉は傷み枯れてはいるものの中身は新鮮そのもので、味は濃くて甘く美味しくなっているのです。
無加温室内で無事に冬越しした多肉植物、ガーデンシクラメン、超ミニミニシクラメン。
ペットボトルキャップよりさらに小さな超ミニミニシクラメン。
冷たくて手も凍える寒さだが春の気配も感じるこの頃です。
雪融けの庭では、チューリップや水仙の芽が吹いてきました。
昨秋、傷まないよう先端を紐で結わえて畑に立てたまま保存していた白菜をすべて収穫した。
外葉は傷み枯れてはいるものの中身は新鮮そのもので、味は濃くて甘く美味しくなっているのです。
無加温室内で無事に冬越しした多肉植物、ガーデンシクラメン、超ミニミニシクラメン。
ペットボトルキャップよりさらに小さな超ミニミニシクラメン。
球根植物 | - | -2008.02.17 Sunday
半結球山東白菜
寒さにあたると美味しくなる白菜、ようやく結球しはじめ食べ頃になってきた。
新種が出まわる中、古くから栽培されている品種だが根強い人気の半結球山東白菜もはじめてつくってみた。
結球種よりも栽培は簡単で甘味があり、見るからに柔らかな葉色をしている。
2時間ほど天日に干して甘塩で漬けこんだ。
翌朝には水も上がったので重石を外し漬物桶の中袋で真空に口を結わえた。
1週間後には味もなじみ美味しく漬け上がるはず...
塩加減は繰り返し何度経験しても難しい。
サツマイモとリンゴの重ね煮。
蒸かし芋、大学芋、天ぷら、サラダなどなど...
サツマイモの調理法もいろいろある。
種子島紫芋の白皮種だがホクホク感というよりねっとりしっとりとした食感で甘い。
リンゴとの重ね煮はさらに美味しさを感じる。
酸味の効いた紅玉が店頭になくなり、最近はふじリンゴを利用。
サツマイモ、リンゴは5mmくらいの厚さに切って、リンゴ、サツマイモ、砂糖という具合に重ねて煮るだけ...
足りない酸味は酢で補ってみたがなかなか良い。
煮汁がなくなるまでとろ火で煮詰める。
新種が出まわる中、古くから栽培されている品種だが根強い人気の半結球山東白菜もはじめてつくってみた。
結球種よりも栽培は簡単で甘味があり、見るからに柔らかな葉色をしている。
2時間ほど天日に干して甘塩で漬けこんだ。
翌朝には水も上がったので重石を外し漬物桶の中袋で真空に口を結わえた。
1週間後には味もなじみ美味しく漬け上がるはず...
塩加減は繰り返し何度経験しても難しい。
サツマイモとリンゴの重ね煮。
蒸かし芋、大学芋、天ぷら、サラダなどなど...
サツマイモの調理法もいろいろある。
種子島紫芋の白皮種だがホクホク感というよりねっとりしっとりとした食感で甘い。
リンゴとの重ね煮はさらに美味しさを感じる。
酸味の効いた紅玉が店頭になくなり、最近はふじリンゴを利用。
サツマイモ、リンゴは5mmくらいの厚さに切って、リンゴ、サツマイモ、砂糖という具合に重ねて煮るだけ...
足りない酸味は酢で補ってみたがなかなか良い。
煮汁がなくなるまでとろ火で煮詰める。
野菜 | - | -2007.11.16 Friday
こぶ高菜
アブラナ科 漬け菜の高菜の一種
コブ状にふくらむ軸の中央部特に美味しく、 葉にはピリッとした辛味があり漬物、炒め物にすると風味があって美味しい。
細かく刻んで一夜漬けもよし、炒め物や煮びたしにしても美味しい。
早蒔き過ぎたり間引き過ぎたりで大株になってしまった昨年をふまえ、 遅蒔き密植、早採りしたこぶ高菜は柔らかく、さらに美味しく漬かるでしょう
コブ状にふくらむ軸の中央部特に美味しく、 葉にはピリッとした辛味があり漬物、炒め物にすると風味があって美味しい。
細かく刻んで一夜漬けもよし、炒め物や煮びたしにしても美味しい。
密植栽培したこぶ高菜。 | 半日干してから粗塩と唐辛子で漬け込む。 | 昨年のこぶ高菜。水に浸けて塩出し後炒め煮に... |
早蒔き過ぎたり間引き過ぎたりで大株になってしまった昨年をふまえ、 遅蒔き密植、早採りしたこぶ高菜は柔らかく、さらに美味しく漬かるでしょう
野菜 | - | -2007.11.08 Thursday
イチゴが赤く...
まだ開け放したままの無加温室内で育てているイチゴが赤くなり始めた。
先日、四季なりイチゴが1ヶ採れて、2~3日中に採れそうなほど赤くなった章姫1ヶ。
2種とも花芽はたくさん出ていて露地植えした株と比べると倍以上の葉数は出ている。
一応、霜や北風からは守れる状態にあるが夜間は凍る可能性もある。
日中との温度差も激しく株も振り回される事になるでしょう。
先日、四季なりイチゴが1ヶ採れて、2~3日中に採れそうなほど赤くなった章姫1ヶ。
2種とも花芽はたくさん出ていて露地植えした株と比べると倍以上の葉数は出ている。
一応、霜や北風からは守れる状態にあるが夜間は凍る可能性もある。
日中との温度差も激しく株も振り回される事になるでしょう。
章姫イチゴ | 四季生りイチゴ | 選別後、半分は捨て2kだが収穫できた小豆。 |
秋咲き。E マサコ | 秋咲き。E グラハムトーマス | 綺麗に紅葉した鉢植えのブルーベリー3種。 |
野菜 | - | -2007.11.06 Tuesday
ローズヒップ リース
ローズヒップにヒイラギを2枝加えて結わえただけの簡単リース飾り
この種の原種バラの実がお茶として飲めるかは不明だが直径1㎝長さ2cmの大きな実だ。
ボリュームがあり見応えあるので5~6本束ねただけで楽しめる。
7月に種蒔きした小豆を収穫した。
虫食いが多く選別が大変そうだ!
無農薬で育てた結果だから当然な事だが...
けっこう大粒でそろいが良いのであきらめずに頑張ってみよう。
この種の原種バラの実がお茶として飲めるかは不明だが直径1㎝長さ2cmの大きな実だ。
ボリュームがあり見応えあるので5~6本束ねただけで楽しめる。
簡単リース飾り | 秋咲き。E シャルロット。 | 秋咲き。E マサコ。 |
7月に種蒔きした小豆を収穫した。
虫食いが多く選別が大変そうだ!
無農薬で育てた結果だから当然な事だが...
けっこう大粒でそろいが良いのであきらめずに頑張ってみよう。
バラ | - | -2007.11.04 Sunday
実りの秋 サツマイモ
明日からまた雨の日が続きそうだ。
今日までは上天気、適期を逃さないように急いでサツマイモ堀をした。
蔓の伸びが半端じゃなく繁殖しすぎで蔓ボケ(窒素肥料の多い場合は芋が肥大しない)の心配もあったが...
先日、試し掘りで大芋過ぎるほど肥大していた。
10日ほど乾燥させて試食したが食味もよく美味しい品種でした。
サツマイモはカリ肥を吸収して肥大すると言われ、カリが不足するとでんぷんの形成が順調にいかず収量も減るのだそうだ。
園芸書どおり栽培したので草木灰やボカシ肥(米糠)のカリ肥が効いた結果だったとホッとしたところだ。
大きい芋ばかりで1k以上のものが多く最高で2.2kもありびっくり!
サツマイモは低温に弱く、9℃以下になると腐りやすく、貯蔵適温は13℃、新聞紙にくるんで室内で保管するといいようです。
今日までは上天気、適期を逃さないように急いでサツマイモ堀をした。
蔓の伸びが半端じゃなく繁殖しすぎで蔓ボケ(窒素肥料の多い場合は芋が肥大しない)の心配もあったが...
先日、試し掘りで大芋過ぎるほど肥大していた。
10日ほど乾燥させて試食したが食味もよく美味しい品種でした。
サツマイモはカリ肥を吸収して肥大すると言われ、カリが不足するとでんぷんの形成が順調にいかず収量も減るのだそうだ。
園芸書どおり栽培したので草木灰やボカシ肥(米糠)のカリ肥が効いた結果だったとホッとしたところだ。
土も湿気が残っており、掘り出すのも大変! | 「種子島紫」白皮種の紫芋。 | ほとんどが大きい芋。 |
大きい芋ばかりで1k以上のものが多く最高で2.2kもありびっくり!
サツマイモは低温に弱く、9℃以下になると腐りやすく、貯蔵適温は13℃、新聞紙にくるんで室内で保管するといいようです。
野菜 | - | -2007.10.07 Sunday
実りの秋
初めて育てたエゴマと小豆だが...
充分とはいえないが、少しずつ収穫できている。
秋咲きバラ
素人では収穫まで至る事は無理らしいエゴマの収穫! 刈り取る時期や実の選別が容易ではなく、やっぱり無理でした。 湯飲み茶碗一杯ほどの収穫でしたが一度は味わえそうです。 | 子供の頃に小豆の莢を摘んだ覚えがあったので栽培してみた。 密植状態になり害虫もついてしまったが、大きな莢がいっぱいついている。 実った順に摘んでみたが、大実のキレイな小豆でした。 これなら期待できそうだ。 | 7月蒔きのニンジン「ベーターリッチ」。炒めても美味しい「こぶ高菜」間引き菜として食べた後には漬物に... |
秋咲きバラ
E グラハムトーマス | E ウインチェスターキャシドール | E ザ・ダークレディー |
野菜 | - | -2007.10.06 Saturday
食用ヒマワリ
鮮やかな黄色、直径約30cmの巨大な花を一輪、草丈2m以上の先端に咲かせます。
花は豪華で、タネは大きく、十分に熟したタネは炒ったり塩ゆでにして食べることができます。
生育過程では普通のヒマワリと違いは無いが実った種は確かに大きく分厚いのだ。
今年こそはと肥培し育てた。
フライパンで炒って早速に試食した。
中身は充実し膨らんではいるものの、一つひとつ割って食べるには指先は痛いし面倒くさい。
今度は茹でて食べてみよう。
20株も育てれば手に負えない量ではあるが秋になれば餌台を目当てにやって来る野鳥達が無駄無く、ほとんど食べてくれる。
いよいよ秋野菜(白菜、スティックセニョール、レタス)の苗作りもはじまった。 菜園では秋収穫の大豆や小豆、エゴマの花も咲きだしている。
花は豪華で、タネは大きく、十分に熟したタネは炒ったり塩ゆでにして食べることができます。
生育過程では普通のヒマワリと違いは無いが実った種は確かに大きく分厚いのだ。
今年こそはと肥培し育てた。
フライパンで炒って早速に試食した。
中身は充実し膨らんではいるものの、一つひとつ割って食べるには指先は痛いし面倒くさい。
今度は茹でて食べてみよう。
20株も育てれば手に負えない量ではあるが秋になれば餌台を目当てにやって来る野鳥達が無駄無く、ほとんど食べてくれる。
いよいよ秋野菜(白菜、スティックセニョール、レタス)の苗作りもはじまった。 菜園では秋収穫の大豆や小豆、エゴマの花も咲きだしている。
はじめて栽培した小豆。奥には丹波の黒豆。 | 子供の頃はよく摘んだものだが...小豆の花。 | 黒大豆の花。 |
エゴマの花穂。種取りは難しいようだが... | アスター奥にエゴマ。 | 50%の発芽だったが生育は良。ベーターリッチ(ニンジン) |
野菜 | - | -2007.08.25 Saturday
秋蒔き野菜
連日の猛暑日続きだが立秋も過ぎ暦の上ではもう秋だ...
入道雲からいわし雲まで入り混じり秋の気配も感じる。
この暑さだが12日、暦どおりにスチックセニョール(茎ブロッコリー)と富風白菜のポット蒔きをした。
2日で発芽、生長を確認しながら間引き定植に備えている。
外での作業は早朝か夕方、日中は室内で収穫物の保存作業に励んでいる。
中でも甘長トウガラシの佃煮は、ご近所さんにも大好評!
これで最後と決めたのだが、褒められて今日も作ってしまった。
入道雲からいわし雲まで入り混じり秋の気配も感じる。
この暑さだが12日、暦どおりにスチックセニョール(茎ブロッコリー)と富風白菜のポット蒔きをした。
2日で発芽、生長を確認しながら間引き定植に備えている。
外での作業は早朝か夕方、日中は室内で収穫物の保存作業に励んでいる。
中でも甘長トウガラシの佃煮は、ご近所さんにも大好評!
これで最後と決めたのだが、褒められて今日も作ってしまった。
野菜 | - | -2007.08.17 Friday