12月、なのに...

野菜畑もこの通り...
ほうれん草も小松菜も例年以上に大きくなっている。
オータムポエム(花菜)も収穫しきれなく開花してしまった。
野菜畑の様子

この冬は暖冬傾向・気象庁、エルニーニョなど影響
気象庁は22日、冬本番の12月~来年2月の3カ月予報を発表した、今冬にも発生する可能性が高く、暖冬をもたらすとされる「エルニーニョ現象」などの影響で、平均気温は北日本で平年並みか高く、それ以外の地域は高いと予想した。

暖冬傾向にある地球は2040年氷河も融けて水没する国や地域があると何処に行っても話題に上がる。
地球温暖化のニュースは嫁いだ頃(35年前)から度々ニュースで話題にはなっていた。
一番寒い1月、2月の剪定時期に暖かい日が続いていたからよ~く記憶に残っている。
12月の庭の様子
室内に取り込んだ多肉植物もいつになく元気!元気で!凍みる心配もない。
いまだに着いてるバラの蕾も咲き切れるのではと思うほど暖かい日が続いている。
モッコウバラの根元を覆いつくすばかりに咲くスイートアリュッサム。
スイートアリュッサム

多肉植物 虹の玉(多肉) トックリラン
多肉植物 多肉植物「虹の玉」 トックリラン
ローズヒップ 緑光 緑光 2
ローズヒップがまだ綺麗だ! HT「緑光」 HT「緑光」
君子ラン マサコ ウインチェスターキャシドール
君子ラン 「マサコ」 「ウインチェスターキャシドール」と「アリュッサム」
野鳥
よく食べたね我が家に入りびたりのメジロちゃん。
何回来てるのかって数えてみました。
午後から気付いただけで15回!でした。





メジロ
午後からは大降りに...雨の中でも柿の実を食べに来ていた。
雨の中のメジロ

12月ももう半ば、クリスマス、お正月ももうすぐですね
何かと気忙しく、しばらくの間ブログの更新はお休みします。
年末頃までには再開できる予定です。

野菜 | - | -2006.12.13 Wednesday

毎日食べてるよ...

ほうれん草、聖護院大根、リバーグリーンレタス
ほうれん草・聖護院・リバーグリーンレタス
菜園には小松菜、ほうれん草、ケルン、レタス、ブロッコリー、春菊が青々茂っている。
ほぼ毎日食卓に上がる。
炒めてもシャキシャキで美味しいリバーグリーン。ベーコンとレタスでサット炒めて卵でとじたりチャーハンに入れたりスープにしたりと大活躍だ。
かた茹でしてアク抜き後に、生クリームを使ったソテーで美味しいほうれん草は昼食で...
軟らかくてとろけてしまいそうな聖護院大根、今夜はおでんにした。
歳のせいか毎日食べても飽きない美味しさだ。

仕切り線 小花野鳥

スズメに追っ払われてその日は遠のいていたメジロのカップルも再度頻繁に訪れるようになった。
今朝は3羽で来たのを目撃!引っ切り無しに飛んで来るので見とれて時間を忘れる。困ったものだ。
個体を見分けるのは至難の業だが何か特徴は無いものかとズームでチェックしたが!...判るはずも無い!

メジロ 1

メジロ 2
真っ赤に紅葉したモミジも散リ、寒々しく枝ばかりになってしまった。
角度を変えて庭に出てみた。
視覚の範囲で動くと反応はするが車の音にもドアの開閉にも案外無頓着で警戒しないので驚いた。
メジロが開放した窓から勢いよく室内に飛び込んで来たにはビックリだ!
その後シジュウカラもガラスに激突し失神寸前の目に合ったのを目撃した。
透明ガラスは見分けられないようだ。

野菜 | - | -2006.12.08 Friday

変りつつある庭の様子

5月に満開に綺麗な花を咲かせたモダンローズ「アンジェラ」が、まさか枯れ死するとは...
枝を整理し根岸から伐採した。最近、根の脇には1本の小さな青々した新芽が吹いていた。
今は、そのアンジェラのあった周囲は草花やバラを整理し野菜に変りつつある。
11月、庭の様子ケルン(茎レタス)リバーグリーンレタスが茂り、下仁田ネギ、九条ネギを野菜畑から掘起し草花を整理した場所に伏せた。
近場で必要なだけ掘って使用できるので都合が良い。


テレビで観たのだが、大根は葉を落とし横に寝かせて伏せると来春まで活き活き勢いがいいらしい。早速ネギの隣に伏せてみた。


干し芋干し柿昨年はカビて失敗したが、今年も挑戦だ!
細くて小さなサツマイモを蒸かして干した。
子供の頃よく食べた想い出がある。干して乾燥させてる風景もよく覚えている。

干し柿も渋が切れて美味しくなってきた。
まだまだ干すのだが近隣農家では「あんぽ柿」(渋の切れた軟らかい柿)で出荷している。

野菜 | - | -2006.11.10 Friday

大根の収穫

あおくび大根9月上旬種蒔きした、たくあん漬け用の青首大根と浅漬け用の赤カブ「天安紅心」を収穫した。
赤カブは甘いので、だいぶ虫に食われた場所もあった。

しばらく漬けていなかったたくあん漬けを今年は漬ける予定だ。
こうして半月ほど干しますが凍るとだめなので油断できません。
赤カブは塩で下漬け後に糠、酢、砂糖、熟し柿で漬けなおします。


白菜は小苗のときに一度殺虫剤を散布したが後は全て無農薬で育てる事ができた。安心して食べられます。
天安紅心 天安紅心 赤カブ 天安紅心 甘酢漬け
赤カブ「天安紅心」サラダにもできるほど甘いカブだ。 太く大きなカブは半分に縦割りして漬け込んだ。 先に浅漬けした天安紅心。熟し柿の自然の甘さで漬物も美味しくなる。
聖護院大根 聖護院大根 スティックセニョール こぶ高菜 3
煮大根「聖護院大根」。とろけそうな軟らかさです。 聖護院大根とスティックセニョール(茎ブロッコリー) 先に漬けこんだ「こぶ高菜」水に戻して塩出し後、炒めて食べます。

ガーデンシクラメンの花茎がグングン伸びてきました。
ガーデンシクラメン 1 ガーデンシクラメン 2 パンジー
ガーデンシクラメン。紫色が進んでいる。 これも紫色。ガーデンシクラメン パンジーも咲きはじめました。

野菜 | - | -2006.11.09 Thursday

トウ立ち寸前に...

菜園様子...こぶ高菜の芯に小さな々花芽を確認!(下右端)トウ立ち寸前、収穫適期だが驚きの大きさだ!
1週間後の収穫予定を早めて今日収穫した。半日干して午後から塩分多めで漬け込んだ。
保存食なので塩分を水出し後に炒めて食べる。
菜園様子 11/5ガッツほうれん草

ほうれん草(右上)、小松菜、植えつけたばかりのタマネギの苗、「マンズナル」インゲン豆。
食いっこ生りっこって聞くけど食べても食べても追いつかない速さで育つ豆だ!
佃煮風に煮詰めて冷凍保存。大好きなのでしばらくは楽しめそうだ。
小松菜タマネギマンズナル

リバーグリーンレタス、ケルンもだいぶ大きくなった。ケルンは下葉を欠いて辛目のソーが美味しいとの事だ。
眺めていたいほどキレイな黄緑色の葉っぱなので、欠き採るのが惜しいほどだ。

今日の様子今日の収穫
オータムポエム(花菜)も毎日収穫!お隣近所にお裾分けし残った分は保存食に塩辛く漬け込み、いずれ塩出し後に炒めて食べる。

野菜 | - | -2006.11.05 Sunday

大和柿

大和柿7月の強風や天候不順が影響して落下の被害が続出の柿の実だが庭の大和柿は今年に限っていい実が生っている。

秋雨前線通過後、近隣の柿畑では見るも無残に落下していた。
収穫量は例年の半分以下らしい。

近隣ではころ柿作りがはじまっている。家でも皮を剥いて干してみよう。




野菜の様子剥き落とした柿の皮は乾燥させて、たくあん漬けの甘味として使うのは一般的だが軟らかく熟した柿も漬物の甘味料として使っている。


まだまだ日中の暑さで浅漬けもできない。
オータムポエムややスティックセニョールは花が咲きだすほど伸びてきた。

樹木 | - | -2006.10.30 Monday

タマネギの苗を定植

9月7日種蒔きしたタマネギの苗を150本今朝定植した。
双葉仕切り線
タネ袋全部蒔いたので、まだ150本以上は残っている。
毎年無駄にしてしまう苗だが...今年は無尽仲間のお家で貰ってくれる事になった。

野菜畑、今日の収穫
オータムポエム、インゲンオータムポエム
秋に蒔く葉菜類では、我が家にとっては欠かせない野菜になっている。
アブラナ科。
トウ立ちした茎葉と花蕾を食べる緑黄色野菜。
茎や葉に甘みがあり、さっと茹でたおひたしは最高に美味しい。
最新品種で出回ってから毎年作っている。





ポエム茎ポエム花採れたてのアスパラ風味がある。
太く柔らかな茎が美味しい。
黄色の菜の花が茹でても彩を添え食卓が明るくなる。

胡麻油、練りゴマ、味噌、酢、砂糖で作ったドレッシングが我が家流。

野菜 | - | -2006.10.23 Monday

ローズヒップ

リバーグリーンレタス夜間はだいぶ冷え込む様になり今朝の寒かった事...
早過ぎるかなと思った炬燵も、いよいよ使いはじた。

ローズヒップ 秋咲きバラもまばらに咲きはじめた中で、日中との気温差でローズヒップが真っ赤に染まってきた。

側には、まだ夏野菜のニガウリが幾つも実を着けている。

リバーグリーンレタスと奥がケルン








※夏野菜のニガウリと秋野菜の小松菜
小松菜 ニガウリドバト巣作りヒヨドリが巣立ちやっと静かになった庭木の桃の木に今度はドバトが巣作りし卵を温めはじめている。
春にも白モクレンの木で子育てした。
老犬ピーちゃんの残したドックフードを毎日啄ばんでいる。

ヒヨドリの見回り行動で遠ざかっていたシジュウカラもまた鳴き声が聞こえるようになってきた。

バラ | - | -2006.10.15 Sunday

富士山で初冠雪

富士山初冠雪
甲府地方気象台は7日、富士山の初冠雪を観測...
平年より6日遅く、昨年より4日早いそうです。


やはり富士山には雪化粧が似合いますね。






トウガラシのリース

トウガラシ数年間タネを蒔きながらも失敗続きでしたが...
今年は上手く育ちました。

トウガラシリース直径20センチのリース台に約180本のトウガラシを使用。




これからの季節、根菜類の煮物や炒め物におおいに活用。
台所に飾り、次からつぎに外しながら使います。
トウガラシ3株





3株の収穫で、こんなに沢山ありました。

野菜 | - | -2006.10.08 Sunday

育てる楽しみ

秋雨前線の影響で曇りがちや雨のお天気が続いている。
明日は前線が活発になり一日雨になりそうだ。 菜園はと言うと程よく湿っているので葉菜類は伸びが速く、みるみる大きくなっている。 湿気の多いわりに病害虫にやられずに済んでいる。
大根、ブロッコリー青々茂る柔らかな葉は見ているだけで間引くのが惜しくなるほどキレイだ!

間隔を程よくあけてあげる事により日当りもよくなり大きく丈夫な株に生長する。

手前から聖護院(大根)
冬自慢(大根)
さとぶき613(白菜)
スティックセニョール(茎ブロッコリー)


家庭菜園、今日の様子
こぶ高菜 オータムポエム
こぶ高菜。株間30㎝までには、後2~3回間引く。漬物、油炒め、鳥や魚のスープに適した野菜。 オータムポエム。種蒔き後60日以降トウ立ちが始まる。未開花の花茎を摘み取ります。
天安紅心(赤カブ) 春菊
天安紅心(中国だいこん)土から抜け出る部分は緑色。根の先端は赤味をおび果肉は桃紅色のだいこん。おろし、一夜漬け、浅漬けに適している。 春菊。これからの季節、鍋物には欠かせない野菜。

野菜 | - | -2006.10.04 Wednesday