待ち遠しい春
今年の寒さは厳しく家の中で過ごす事も多くなり
パンを焼いたり手打ちうどんをこねてみたり
だいぶ上手くなってきました!
パンに最適!って表示の地産小麦粉(強力粉に順ずるって事だと思う)があったので購入
すぐにHBで分量通りのレシピに従いスイッチ・ポンと...
膨らみは少々無かったものの小麦の香りは強く、素朴で懐かしい味のずっしりと重めのパンに焼き上がりました
自分としては好みで美味しいと思ったのですがそれぞれの好みもあって...
その後は30%~50%ほどをうどん専用粉に混ぜて手打ちうどんにしてみるとこれが美味しい!昔懐かしい味がしました
ようやく日中は春めいた日もあり外に出ると背筋が伸びて気持ちがいい!
今日は夕方から雨になり明日は雪の予報が出ています
一雨ごとに春の気配が近づいてます
パンに最適!って表示の地産小麦粉(強力粉に順ずるって事だと思う)があったので購入
すぐにHBで分量通りのレシピに従いスイッチ・ポンと...
膨らみは少々無かったものの小麦の香りは強く、素朴で懐かしい味のずっしりと重めのパンに焼き上がりました
自分としては好みで美味しいと思ったのですがそれぞれの好みもあって...
その後は30%~50%ほどをうどん専用粉に混ぜて手打ちうどんにしてみるとこれが美味しい!昔懐かしい味がしました
地産強力粉を使って... | 小麦の香り良い重めのパンに... | 昔懐かしいうどんの味に... | 春・夏野菜の注文種が届きました |
ようやく日中は春めいた日もあり外に出ると背筋が伸びて気持ちがいい!
今日は夕方から雨になり明日は雪の予報が出ています
一雨ごとに春の気配が近づいてます
ホームベーカリー | - | -2012.02.13 Monday
眺めていたい 2
軒先でコンテナ栽培のニンジン(ベーターリッチ)
適温でのタネまき目安の9月上旬(昨年)はとうに過ぎた10月21日に種まき
青々茂る葉を眺めながら11月末まで軒先で育て
その後は終日、日当たりの良い畑にコンテナごと移動
寒さで葉は傷み枯れてはいるものの引き抜いてみると立派なニンジンに育ってました
適温でのタネまき目安の9月上旬(昨年)はとうに過ぎた10月21日に種まき
青々茂る葉を眺めながら11月末まで軒先で育て
その後は終日、日当たりの良い畑にコンテナごと移動
寒さで葉は傷み枯れてはいるものの引き抜いてみると立派なニンジンに育ってました
昨年10月中旬種まき発芽 | 切れ込みの深い葉がキレイ!(12/7) | 今年になって引き抜いてみると... | 眺めていたい!しばらくはコップに挿して観賞 |
野菜 | - | -2012.02.03 Friday
手打ちうどん
太さや厚みが不ぞろいでも自分で打ったうどんの味は格別
地産の小麦粉、中力粉、なども農産物の直売場で販売されていて
手間を掛けても安心、安全を食卓にとの思いもさる事ながら
こねたり、のしたりの一連の作業も意外と簡単で手早く済むので苦にならず
小麦粉と塩と水だけの材料で台所の調理台で(普段使いのまな板)楽々作れます
麺をのしたり切ったりする、こんな機械知ってますか?
物置の片隅から引っ張り出して、ほこりを払い調整修理中です
地産の小麦粉、中力粉、なども農産物の直売場で販売されていて
手間を掛けても安心、安全を食卓にとの思いもさる事ながら
こねたり、のしたりの一連の作業も意外と簡単で手早く済むので苦にならず
小麦粉と塩と水だけの材料で台所の調理台で(普段使いのまな板)楽々作れます
麺をのしたり切ったりする、こんな機械知ってますか?
物置の片隅から引っ張り出して、ほこりを払い調整修理中です
地粉(中力粉) | 水回し(塩水1/2量)→ | さらに塩水を加えて→ | まとめた生地を袋に入れて2時間ねかす |
のしたり折り込んだり数回繰り返し丸く整える | 打ち粉をふり、たたんで切る | 細切り、太切りに... | 修理中の麺打ち機 |
ホームベーカリー | - | -2012.01.27 Friday
ホームベーカリーはじめました
和食中心だった食生活も、いつの頃からか朝食はパンとスープ、コーヒーで済ます事が多くなり、
以前から気になっていたホームベーカリーを買うと決めたのは昨年12月
家電販売店まで何度か足を運び機種、販売価格などをチェックし
家ではネットで情報収集しながら口コミなどをチェック
使いこなせなかったらとの不安もあったけど 安心安全の地粉を使ってうどんのレシピだってある、 地産のもち米でお餅もつけるし小豆餡だって上手くできる
使い始めて3週間いろいろ試してます
案ずるより始めてみる事でした
天然酵母、白神こだま酵母、ドライイーストなど使ってのパン作り
少しずつ色んなメニューに挑戦中です
家電販売店まで何度か足を運び機種、販売価格などをチェックし
家ではネットで情報収集しながら口コミなどをチェック
使いこなせなかったらとの不安もあったけど 安心安全の地粉を使ってうどんのレシピだってある、 地産のもち米でお餅もつけるし小豆餡だって上手くできる
使い始めて3週間いろいろ試してます
ホシノ天然酵母パン | HB・はじめて焼いたパン | 白神こだま酵母パン・2回目 | ハーフパン |
ご飯パン→ | やわらかふっくら美味しい | 地粉(中力粉)作ってみたけど→ | バナナ入り、充分普通に食べられます |
案ずるより始めてみる事でした
天然酵母、白神こだま酵母、ドライイーストなど使ってのパン作り
少しずつ色んなメニューに挑戦中です
ホームベーカリー | - | -2012.01.19 Thursday
手作り納豆
市販の納豆を利用して作ってみました
納豆の容器が納まる発泡スチロール箱を利用して電気コタツの隅に置き、 寝る前にはタオルと毛布で包み電源は切ってしまった炬燵の中に置きました
夜間は(約8時間ほど)だいぶ冷えたと思うのですが 、起床後、確認しようと包みに触ると底が暖かくなっていて上手く醗酵したんだとわかりました
ラップをっはがしてみると糸を引いてて、これで完成です
時々、様子を確認しながら温度が低いようなら醗酵時間を長くしても大丈夫!
納豆菌は熱にも強いので高めの温度でも大丈夫!
何度試しても失敗はなく、手作りならではのふっくら納豆ができます
材料
大豆2カップ(地元産)
市販の納豆(地元産)
ミネラルウォーター
保存は冷蔵庫で3日 冷凍はラップで包んで2週間
作り方
1.大豆は洗って一晩おきます
2.大豆は水を切りたっぷりの水を加え煮ます
3.市販の納豆を小さなざるに入れ鍋で受けミネラルウォーターをかけ浸しながら納豆菌を水にとかし納豆液を作ります
4.大豆が指で軽く潰れるようになったら火を止め水を切ります
5.大豆が熱いうちに3の納豆菌を全体にかけて軽く混ぜます
6.タッパーなどの容器に敷き詰めラップで表面にかぶせ、数箇所に穴をあけます(ラップは乾燥を防ぎ穴は通気性をよくして醗酵を促すため)
7.中身に密着しないように厚手のタオルなどで包み37~40℃くらいの温度を保って約20時間醗酵させます
ラップをはがしてみて大豆の表面が白くなり糸を引いていたら完成です
納豆の容器が納まる発泡スチロール箱を利用して電気コタツの隅に置き、 寝る前にはタオルと毛布で包み電源は切ってしまった炬燵の中に置きました
夜間は(約8時間ほど)だいぶ冷えたと思うのですが 、起床後、確認しようと包みに触ると底が暖かくなっていて上手く醗酵したんだとわかりました
ラップをっはがしてみると糸を引いてて、これで完成です
時々、様子を確認しながら温度が低いようなら醗酵時間を長くしても大丈夫!
納豆菌は熱にも強いので高めの温度でも大丈夫!
何度試しても失敗はなく、手作りならではのふっくら納豆ができます
材料
大豆2カップ(地元産)
市販の納豆(地元産)
ミネラルウォーター
たっぷりの水で指で潰れるくらいになるまで煮る |
納豆菌をかけて軽く混ぜた後タッパーに敷き詰めてラップをかぶせ穴をあける | 37~40℃くらいの温度を保って約20時間醗酵させる |
保存は冷蔵庫で3日 冷凍はラップで包んで2週間
作り方
1.大豆は洗って一晩おきます
2.大豆は水を切りたっぷりの水を加え煮ます
3.市販の納豆を小さなざるに入れ鍋で受けミネラルウォーターをかけ浸しながら納豆菌を水にとかし納豆液を作ります
4.大豆が指で軽く潰れるようになったら火を止め水を切ります
5.大豆が熱いうちに3の納豆菌を全体にかけて軽く混ぜます
6.タッパーなどの容器に敷き詰めラップで表面にかぶせ、数箇所に穴をあけます(ラップは乾燥を防ぎ穴は通気性をよくして醗酵を促すため)
7.中身に密着しないように厚手のタオルなどで包み37~40℃くらいの温度を保って約20時間醗酵させます
ラップをはがしてみて大豆の表面が白くなり糸を引いていたら完成です
保存食 | - | -2012.01.12 Thursday
今年もよろしくお願いします
穏やかな新年を迎えました
今年もよろしくお願い申し上げます
2012年、仕事始めは自家製の味噌作りから
材料 大豆2k、米・麦こうじ合わせて2k 塩1kで約8kの味噌ができあがります
特別な機械(肉ひき機、ミキサー)等なくても台所の器具で充分に手作りできます
地元産の大豆に麹を使用、夏を越せば美味しい味噌の出来上がりです
昨年暮れから家族が順番に胃腸風邪で寝込んでしまったYちゃん家
味噌作りの朝からYちゃんをあずかる事になりました
大豆を煮て(圧力鍋)から以降は夫の手作業(協力)で仕込み終了 ご苦労様でした
※ 1ヶ月ほど過ぎたら全体を混ぜます。混ぜる事で味を均一にし香りのよいお味噌に仕上がります
混ぜ終わったら、表面を平らにし容器のふちをきれいに拭いて元の状態で保存します
今年もよろしくお願い申し上げます
2012年、仕事始めは自家製の味噌作りから
材料 大豆2k、米・麦こうじ合わせて2k 塩1kで約8kの味噌ができあがります
特別な機械(肉ひき機、ミキサー)等なくても台所の器具で充分に手作りできます
地元産の大豆に麹を使用、夏を越せば美味しい味噌の出来上がりです
昨年暮れから家族が順番に胃腸風邪で寝込んでしまったYちゃん家
味噌作りの朝からYちゃんをあずかる事になりました
大豆を煮て(圧力鍋)から以降は夫の手作業(協力)で仕込み終了 ご苦労様でした
地元産の青大豆2kg | 熱い内に潰した大豆を冷まし麹、塩大豆が均一になるように混ぜる。 ※味がむらにならないように、ここでしっかり混ぜておきます |
表面を平らにしラップをあてて中蓋をし5~10%(4k)の重石をのせてクラフト紙、新聞紙などで被いヒモで固く縛っておきます |
※ 1ヶ月ほど過ぎたら全体を混ぜます。混ぜる事で味を均一にし香りのよいお味噌に仕上がります
混ぜ終わったら、表面を平らにし容器のふちをきれいに拭いて元の状態で保存します
保存食 | - | -2012.01.05 Thursday
柚子ジャム
農産物直売場で購入してきたもぎ立て新鮮な柚子 加工しておけば保存も効き用途も広がります ビタミンCがたっぷりで爽やかな柚子ジャムに仕上がりました 風邪を引いたときなど お湯に溶かして柚子茶にしても美味しいよ |
||
保存食 | - | -2011.11.07 Monday
ショウガのつくだ煮
ショウガの出盛りの時期いつも購入しては佃煮作りしていたのですが昨年からショウガも家庭菜園に追加
夏に出回る新ショウガでは薄切りにした物を天日干しにしてすり潰しショウガパウダーも作り置き
紅茶、魚の煮物などに利用、その度に手を掛けず簡単でとても便利!
ショウガの佃煮
材料
ショウガ1k
醤油 200cc
黒砂糖 200g
プルーンエキス 大匙7~8杯
削り節 50g
すりゴマ 50g
作り方
1.ショウガは皮をむかず黒いところだけ取り除き2mmくらいにうすくきる
2.熱湯に入れて3時間浸けて置く(火にかけない)
3.水を切って置く
4.鍋に醤油、黒砂糖を入れてよく溶かす
5.水を切ったショウガを入れて煮詰める
6.煮詰まったら少し冷ましてプルーんエキス、削り節、すりゴマを入れて混ぜる
夏に出回る新ショウガでは薄切りにした物を天日干しにしてすり潰しショウガパウダーも作り置き
紅茶、魚の煮物などに利用、その度に手を掛けず簡単でとても便利!
自家製大ショウガ2k |
程よい辛味を残して作ると美味しいショウガのつくだ煮 | 広範囲に利用できるショウガパウダーと自家製赤紫蘇の実の梅酢漬け |
ショウガの佃煮
材料
ショウガ1k
醤油 200cc
黒砂糖 200g
プルーンエキス 大匙7~8杯
削り節 50g
すりゴマ 50g
作り方
1.ショウガは皮をむかず黒いところだけ取り除き2mmくらいにうすくきる
2.熱湯に入れて3時間浸けて置く(火にかけない)
3.水を切って置く
4.鍋に醤油、黒砂糖を入れてよく溶かす
5.水を切ったショウガを入れて煮詰める
6.煮詰まったら少し冷ましてプルーんエキス、削り節、すりゴマを入れて混ぜる
保存食 | - | -2011.11.06 Sunday
菜園の様子
初期にモグラに食害され2株だけ残った大ショウガと秋野菜 | オータムほうれん草、コブ高菜 |
サツマイモ(安納芋、ほしキラリ、種子島紫)例年になく不作、茎ばかりで芋が着いていない株も...
種子島紫に限り全てが割れていてガッカリ!
落花生って種まきする時、種の向きは横にするのだそうです
黒ラッカセイ、発芽したのはわずかでしたが大きな莢がいっぱい着いていたので意外と収量がありました
ほうれん草、小カブ(百万石)など秋まき野菜も少しずつ収穫
大根((冬自慢)白菜(黄味小町、さとぶき622、山東菜)スティックセニョールも順調に生育
安納芋(黄色)・ほしキラリ(薄黄色)ほしキラリは干しいも専用種 |
黒ラッカセイ 炒って薄皮ごと食べるのだそう。ポリフェノールたっぷり! | 小カブ(百万石)浅漬けに... |
9月苗作りの玉ねぎ3種(春いちばんは10月中旬に、泉州中高黄、ラッキーは10/25に)定植済み
干した玉ねぎは甘みが増して味わい深くなり炒める場合も手早く作れて重宝しています
一度に5~6ヶを輪切りにして天日で3日程干した物を冷蔵庫で保存、早めに使い切るように...
野菜 | - | -2011.10.25 Tuesday
眺めていたい
軒先でコンテナ栽培の青梗菜
一週間程でこんなにも生長!
発芽後、重ならないよう徐々に間引き収穫間近に育っています
青々と新鮮で可愛らしく眺めているだけになりそうです
ちまちまと自家製野菜や果物で保存食作りを楽しんでます
一週間程でこんなにも生長!
発芽後、重ならないよう徐々に間引き収穫間近に育っています
青々と新鮮で可愛らしく眺めているだけになりそうです
10月7日→ | 10月14日 |
ちまちまと自家製野菜や果物で保存食作りを楽しんでます
今春、種まきした大葉ニラ2株収穫(5本ずつ束で定植) みじん切り後、醤油と梅酢に浸けて万能調味料に... | ||
今年の柿は収穫間近でほとんどが熟して落下(大和柿) シナモン、カルダモン、ナツメグなどのスパイスと キウイフルーツを加えてジャムに... |
||
野菜 | - | -2011.10.14 Friday